初めまして
着物サロン綾織の伊藤綾美です

愛知、名古屋、刈谷を中心として、
顔タイプ着物診断、着物パーソナルカラー診断、
着付け教室、出張着付けを行う
着物サロン綾織を開きました。
着物をもっと素敵に、自信をもって
着物を着るのを目的とした場所にしたいと思い
立ち上げました。
私の着物ヒストリー
小さいころから着物が好きでした。
歴史漫画の十二単衣や小袖に憧れる
日々を送っていました
初めて自分で着物を着たのは
高校生の時でした
茶道のお点前を文化祭で披露する際に
着付けを独学で取得し、
自分で初めて浴衣を着ました。
本格的な着物を着たのは、
成人式の日です。
着物を着るだけで
素敵な女性に変身をした
感覚になりました。
仕事も中堅となり、
精神的にも仕事的にも
落ち着いてきた頃に、
駅で着物を素敵に着こなしている方を
みかけました。
昔、憧れていた着物を思い出し
『自分で着ものが着てみたい』と思い、
15年前に着物の世界に飛び込みました。
はまるとはまってしまう性格のため、
週2回のレッスンに行き、
着物を買いあさる日々。
失敗もたくさんしました。
しかし着物を学び、
触れるにつれ着物自体の素晴らしさや、
着物を着た時のなんとも言えない自分が
優雅に変身する感覚に虜になっていきました。
自分の着姿に自信をもって着物が着たい!
私は『自信をもって着物を着る』
を目指しています。
着物をきれいに着られたから、
高い着物をだからといって
自信がもてるわけではないと
考えています。
高い着物でも
『どの帯や小物を合わせていいのかな?』
『このコーディネート大丈夫かな?』
『置きコーディネートならよかったのに
しっくりこない』
『髪型かイマイチだな』
など、自分の着ている着物の
コーディネートや
着姿に自信がないと、
着物を着ていても楽しくないですね。
そんなお悩みを解決するために
顔タイプ着物診断、着物パーソナルカラー、
着物のための骨格診断を学びました。
これは実体験や着物を学んでいくうちに、
着物は着付けの技術や着物の知識だけでは
素敵に着ることが難しいと感じたからです。
着物を楽しみたい⇒
『自信をもって着物を着たい』を
自分のポリシーとして
自分が素敵に見える着物を、楽に、
簡単に楽しむ方法を模索し、お伝えしています。
綾織が提供できること
『自信をもって着物を着るために』ために綾織は
次のようなお手伝いができます
自分の骨格を知り、自分に合った着付け道具や、
補整を知ることで美しい着姿を目指すお手伝いをします
(顔タイプ着物診断+着物パーソナルカラー診断)
似合う着物の軸を見つけることができます。
またお手持ちの着物を自分が素敵に見えるように
コーディネートするお手伝いもします
着付け教室メニュー
・初めましての着物(初級)
基本的な紐着付けから、
着付け道具を使った着付けなどを
お伝えすることができます
・出張着付け
自分で着られないけど着物でお出かけや
式典に出席したい方には出張でお着付けさせていただきます
着付け代金に簡単なヘアセットがついています。
綾織が大切にしていること
私自身が専門職で21年間働いてきました。
仕事をする上で大切にしていることがあります。
①目標を持つこと②基礎を大切にする
この二つです。
目標があるから頑張るのであって、
基礎の上に応用は成り立つものだと思ってます。
また、私もいつまでも学ぶ立場です。
『教えながら自分もまなぶ』という姿勢を大切に
一緒に学んでいけたらなと思ってます。
着物サロン綾織りがあなたのお役に立てることを願ってます。
是非お気軽にお問い合わせください。
講師紹介
講師名 伊藤綾美 愛知県刈谷市在住
趣味 和裁、妄想、ネットサーフィン(着物に関するお店などなど)読書 登山 ものつくり
ゆるいダイエッター。体重を更新中。

- 18歳 高校の茶華道部のお点前を行うために、初めて自分で浴衣を着る。
- 20歳 振袖を着る。本格的な着物は初めてで嬉しかった。
- 28歳 専門職として毎日忙しく働く日々に、やりがいを感じる。ただ趣味として着物を楽しみたいと思い、着付け教室に通い出す。右も左もわからず着物を買いあさる。
- 33歳 子どものお宮参りなどで着物を着る。やっぱり着物が好きだと確信する。ただ以前のように着る技術だけを学ぶだけではだめだと感じる。
- 35歳 着付け教室に再度通い出す。また他装を習い出す。先輩講師について講師のお手伝いをする。
- 39歳 着付け技能士2級を取得
- 40歳 民族衣装普及協会上級講師取得。
- 着物スタイル協会 着物スタイルアドバイザー