4月から体験レッスン再開。お着物を楽しめるように中級コースが変わります。

着物のための骨格診断

着物のための骨格診断

「言われたとおりに着ているのになんかうまく着ることができない」
「着付けが苦しい」
「太って見えちゃう」
「補正の正解がわからない」
そんな経験ありませんか??

●着物のための骨格診断とは

 お洋服の骨格診断とは、人の体を3つのタイプに分けてそれぞれの特徴を活かして、
スタイルアップするお洋服をアドバイスするという内容です

着物の骨格診断は
その人の生まれ持った筋肉や骨の付き方などの体の特徴から
その人の体型に合わせた素敵な気姿や着崩れしにくい着付けをするための補整と
着こなしを導き出すことを目的としています


 私の着物のための骨格診断の特徴

 私は以前は観ると言うことを仕事にしていました。観るということに関してはプロです。
また、自分に目指す着姿があり寸法や和裁などを学び試行錯誤しています。


私のこだわりは「衿」
最近は衿を出すことが流行ってます。刺繍の半衿などたくさん出して着たいですよね。
一方で礼装の時は程よく衿を出さないと少しおかしな印象になります
そんな衿を出したり、出さなかったりをすることができます。
これは着付けだけではなく、着物の構造を理解していないと難しいことです。

着物のためなの骨格診断の理論と着付けだけではなく着物の仕組みや実体験を交えて
お話させていただきます。

 こんな方にお勧めです!

チェック(白地)言われた通りに着ているのに着姿に納得できていない方
チェック(白地)着付けを苦しいと感じる方
チェック(白地)痩せて見せたい方
チェック(白地)着崩れをしたくない方
チェック(白地)正しい補整が知りたい方
チェック(白地)楽に簡単に着物を着たい方
チェック(白地)着付けで悩みがある方
チェック(白地)着物初心者の方
チェック(白地)自分の目指す着姿がある方
チェック(白地)着物でもスタイルアップしたい方




 着物のための骨格診断の内容(所用時間120分)

①アンケートの実施

②着姿の写真を撮ります

着物で来ていただいた方がいつもの着姿が

見られるのでいいかと思います。

(無理そうならばいつも使われている

補整道具と長襦袢と着付けに必要な道具と名古屋帯を

お持ちください)

③骨格診断を行います。

④結果に沿った補整をさせていただきます。


 お客様からのご感想

H様悩みだった胸の浮きが補整を足すことでなくなりました。また、正しく補正具をつけることで着姿が綺麗になりました。

少し直すだけで素敵な気姿に変わることができます。今よりももっと素敵にを目指してます

 着物のための骨格診断を受けていただくと・・・

プペコン自分に合った補整の仕方がわかる
プペコン自分の骨格のタイプがわかる
プペコン納得できる着姿になる
プペコン楽に着付ける事ができる
プペコン着崩れしにくい

着付け教室だと決まったやり方があり、私もそのようにやってきました
補整は決まったやり方を教えるのみで本人にあった補整の方法を教えていないところが多いです。

自分に体に合った、自分の悩みをカバーできる着付けはできないですよね

せっかく着物を着るのならば、楽しく・簡単に・ウキウキした気持ちでた気持ちで着られた方が
着物を楽しむことができると思います。

『初心者だし、、手順もまだ覚えれてない』
『着付け道具を売りつけられそう』
そんな心配があるとは思います。初心者だからこそ受けていただきたいと思います。
その方が短時間で楽に失敗も少なく着物を着ることができるからです
また、着物経験者の方は自分の目指す着姿に遠回りしなくてすみます。
着付け道具の販売などはありません。
どのような道具がおすすめかはお話はさせていただきますので、

自分で探してもらえばと思います。
骨格診断を受けると着物がもっと楽しくなり、
さらに綺麗に着物を着る事ができるようになりますよ。

お申込みはこちらから

タイトルとURLをコピーしました