ここが変わりました
以前の中級、礼装コースから変わりました
変わったところ
①回数が5回から→8回に変更となりました。
(金額も回数が増えた分値上げさせていただきました)
②袋帯を結ぶ練習を増やしました
③銀座結びの帯結びをレッスン内容に入れました
お着物に携わっていると、洒落袋帯が多く販売されていることを知りました。
袋帯というと礼装がメインでしたが
洒落袋帯は普段着に結ぶことができます。
袋帯を礼装だけでなくいつでも
結べるようになり
帯またの選択肢やレパートリーを
増やしてほしいと思いました。
また『大人かっこよく着てみたい』
という方に銀座結びの帯結びを
新たにレッスンに設けました。
礼装から、遊びまでをカバーできるように
カリキュラムを変更しました。
こんな方にお勧め
礼装を着る機会がある方、礼装についての
基礎知識が付き、お着物で
あらたまった場所に行けるようになります
袋帯にチャレンジしたい方
普段でも二重太鼓を結べるようになりたい方
銀座結びにチャレンジしたい方
講座内容
講座内容 | 課題 |
①礼装の種類の勉強。礼装の着物を着てみましょう | 袋帯の構造を見てみましょう。袋帯練習① |
②名古屋帯と二重太鼓をしめてみましょう | 名古屋帯との違いを知る。袋帯練習② |
③袋帯をマスターしよう | 袋帯練習③ |
④礼装の着方を知る。伊達衿をマスターする | 伊達衿を付けて着てみましょう |
⑤着物から帯までを着てみましょう | 流れで一通り行いましょう |
⑥20分を目指して着てみましょう | 2時間でできるだけ何回も着てみましょう |
⑦銀座結びにチャレンジしてみましょう | 銀座結びをマスターしましょう |
⑧テスト | 簡単な実技のテストを行います。 20分を目指して着てみましょう (伊達えり付けて) 行った後は振り返りを行います |
綾織の特徴
着物サロン綾織の特徴
・着物や帯、小物類はレンタル無料で可能
・明確な料金制度
・マンツーマンでレッスン
・好きなペースでレッスン
・帯結びを限定し反復練習
・講師が学生やスタッフを教育に関わっていた
長く新人教育やスタッフ教育に携わっていたため
その人に合った方法や、伝え方を得意としてます。
オリジナルのカリキュラムを使うことによって柔軟に対応をすることができます。
着物スタイル協会の『きもののために骨格診断士』のためその技術を使って、
生徒様に合った着付けを心掛けています。
講座を受けていただく方に
綾織からのお約束や特徴をまとめています。
ぜひ読んでみてください。
詳細
全八回 32000円(税抜き)
袋帯とお着物一式ご持参ください。

着物をまだお持ちでない方は焦って買わないようにしてくださいね。
礼装用のお着物は買換えることがなかなかないものです。
ご自分に似合う着物の軸がわかる顔タイプ着物診断をご活用ください