夏の強い味方になる和装ブラの下にはこれがおススメ

夏の和装ブラの下は痒い

夏の着物事情といえば暑いのが大敵
特に胸の下には
紐、伊達締め、枕紐、帯揚げ、帯が重なる暑いところ
アメブロの方で一足早くおススメしてみました
綾織アメブロ


今回はこちらでは使用した感想などをこちらで一足早くお伝えしたいと思います

肌触りがとてもいい

公式のHPだと
JEWLINGE
裏面が絹、表面が綿(摩擦に耐えれるように)
とのこと
肌触りがかなり良く、絹の襦袢を着た感じで
なじむ感じがします

洋服でまずは試しましたが
暑い日(28度くらい)快適に過ごせました

次の日は(27℃くらい)シルックを着ていましたが
さらっとして着た後のかゆみ、赤みはなく快適でした

洋服にはかなり使えるぞ!という感触です。

いつもは感じる痒みもなく湿疹もなく快適です

お手入れはどうか

面倒なことが嫌いな私
お手入れは手洗いとのことでしたが
足袋も風呂場で汚れを落とすので
それに比べれば
エマールでもみ洗いして手で絞りピンチに挟むだけなので
特に面倒ということはなかったです

お手入れ後も縮みは1センチくらい縮みました。
洗い方がアグレッシブだったかもしれません

お風呂のついでに洗うこれが大切ですね

サイズ選びより丈を気を付ける(着物の場合)

実はかなりビヨンビヨン伸びます
私は普段、たかはしきもの工房花音の和装ブラを使うことが
多いです。


二つのブラの縦の長さが違うので
花音のブラには短い23cmのものを
たかはしきもの工房のものには36cmのものを使います



ご自分のブラの縦のサイズで長さを選ばれた方がいいと思います

これから夏になるのでどうなるか

今はまだ涼しいので
ここから盛夏になるので
どうなるか気になるところ
また追ってレポートしますね


着やせ着付けコース
-5㎏が叶う着付けコース
アラカン・アラフォーの悩み、わがままボディでふくよかに見えてしまう
着姿を体を整えつつ、着やせに見える着姿を学ぶコースです
実際にわがままボディの私が実践している着付け
私を見て「太ってない」と感じる方ぜひ来てください

『着やせ着付けコース』はこちらから

似合う着物診断コース
洋服だと自分らしく選べるのに、アイテムの少ない着物のコーディネートは
なかなか難しいもの。自分をより素敵に見える軸を探して
『着物でもあなたらしく!もっと素敵に!』をかなえます
着物を着ることが楽しくなる診断です

『似合う着物診断コース』はこちらから